個人では、特に農作業で小型トラックを所持している方も珍しくありません。それ以外にもトラックがあると生活に便利な環境では、案外多くの方が所有しています。趣味の農作業を引退したり、もう使わなくなったなどで倉庫に眠っているトラックは、買取をしてもらう事を考えましょう。この時気になるのが、長年使ってきた古いトラックだから値段がつかないのではないかということではないでしょうか。

結論から言えば古いものでも需要は十分にあることは多く、状態が良ければそのまま買取してもらえますし、例えばエンジンが動かない場合などでも部品を欲しがる会社もあります。これは海外でも日本のトラックに需要があることが大きく関係しています。すでに多くのものが海外で使われていますし、さらに求められているためです。価値基準も海外では異なることがあります。

例えばその国が日本ほど道路が舗装されていない場合、古いか新しいかではなく「悪路を走れるかどうか」が基準になるため、10年以上年式が古いものでもそのニーズに応えることができれば価値があるのです。同じ理由で修理用のパーツも求められているため、たとえ故障したもう動かないものだとしても、再利用目的で買取されます。ただしこのように有効活用できるのは専門に扱っている会社であり、一般車を扱う所ではスクラップとしての価値しかないこともありえます。専門の会社の多くに査定を依頼し、価値を見出してくれる所を探しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です